HOME
スタジオと講師について
クラスについて
料金について
ヨガインストラクター向け講座
瞑想コース
講座 / リトリート
出張クラス/講座依頼
お問合せ
コラム&エッセイ
More
かの有名なCEOスティーブ・ジョブス氏も行っていたこともあり、日ごろはヨガに関心のない方でも「瞑想」という言葉を聞いたことがあると思います。多くの方が、瞑想に関して何となく想像はつくのではない…
首都圏の電車・バスに乗れば、パーソナルスペースも関係なしに、疲れた顔の人たちがひしめき合います。それに加え、会社員も学生も、電車を待っている時も乗っている時も、スマートフォンを片手に眼と神経を使…
ストレスの要因は突然もしくは不意に排除されるようなものでないと考え、「間引く」という言葉を使われました。その要因を間引くことができるのがヨガであり、我々の意識をも高めてくれるものだとおっしゃって…
私たちの体は食べたものでできています。頭ではなにとなく“そうだろうなぁ”と思っていても、なかなか実感する機会はないですよね。インドに来るとみんなの体からスパイスの香りがするので容易に気が付くことが…
日本では年々ヨガ人口が増え、それにともない教室やスタジオの宣伝を目にする機会、ヨガを始めた知り合いが増えているのではないでしょうか。こんな話を大昔のヨーガ行者が聞くとびっくりするでしょう。なぜな…