top of page
studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
Column

プライベートヨガとは?─原点回帰からはじまる、深い整えの時間

“プライベートヨガ”という選択肢

記事作成日

2025年7月29日

“プライベートヨガ”という選択肢

「ヨガ=複数人で行うグループレッスン」
そんなイメージをお持ちの方は多いかもしれません。実際、大手のヨガスタジオやフィットネスジムでは、広い空間で音楽に合わせて行うグループ型のクラスが主流です。

でも実は、ヨガの本来のスタイルは“マンツーマン”の指導にありました。
師(グル)と弟子(シッシャ)が一対一で向き合いながら、呼吸の仕方、身体の使い方、そして何より「生き方」そのものを対話しながら学ぶ。それが、古代インドで継承されてきたヨガのかたちです。

studio Sahanaでは、そんな“本来のヨガの形”と“現代人の暮らし”を融合させたプライベートヨガを提供しています。

このコラムでは、

 ・「プライベートヨガって何が違うの?」
 ・「グループじゃダメなの?」
 ・「初めてでも受けて大丈夫?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、ヨガの原点から、僕自身の学び、そして現場で感じる価値までを丁寧にお伝えしていきます。

本来のヨガは、“マンツーマンの対話”だった

本来のヨガは、“マンツーマンの対話”だった

ヨガとは本来、単なるエクササイズではなく、“自己と向き合うための知的・感覚的な実践”でした。
そしてその学びは、常に師と弟子の一対一の関係性の中で、対話を通じて受け継がれてきたのです。

なぜマンツーマンだったのでしょうか?
それは、身体の硬さや呼吸の癖、心の状態は人それぞれ異なるからです。

たとえば、同じポーズでも、ある人には「気持ちいい伸び」になり、別の人には「痛み」や「不安」に感じられることもあります。

呼吸が浅い人にはリラックスを促す時間が必要だし、逆に思考過多な人には少し運動量のある動きで“考えすぎ”を沈めるのが効果的かもしれません。

つまり、本来のヨガは「全員に同じことを教える」ものではなかったのです。
それは、「ヨガの技術を教える」こと以上に、「その人自身の心身の状態を読み取り、今必要な気づきを届ける」ことに重きが置かれていたから。

これは、医療やカウンセリングにも近い発想です。
一人ひとりの呼吸と体調、性格、生活リズムに寄り添うことこそが、ヨガの本質であり、その原点が“プライベートヨガ”なのです。

大学院での体験

大学院での体験

── ヨガセラピーは“測定”と“個別指導”だった


僕がインドで学んでいた大学院(S-VYASA大学院大学)は、ヨガと医学をつなぐ研究・臨床機関でもありました。
そこでは、「ヨガは誰にでも効く」という曖昧なものではなく、個人に合わせた“オーダーメイドの処方”として提供されていました。

たとえば、ある患者さんが不眠症に悩んでいるとします。
まず医師とセラピストが連携して、自律神経の状態や睡眠スコア、呼吸の深さ、脈拍、姿勢バランスなどを測定。
その上で、本人の性格傾向や生活スタイルを含めたカウンセリングを行い、「あなたに合うヨガのプログラムはこれです」と提案していくのです。

このアプローチは驚くほど緻密で、医学的で、そしてとても人間的でした。
教える内容は一人ひとり違う。
進め方も違う。
そして、効果の出方も、測定結果も、まったく違う。

それをリアルに見ていた僕は、帰国してから「グループレッスンの型にはまらない人たちが、安心して通える場所をつくりたい」と強く思うようになりました。
それが、studio Sahanaの原点でもあるんです。

グループレッスンも良いけれど

グループレッスンも良いけれど

──「違っていていい」という前提


グループレッスンにも、もちろんたくさんの魅力があります。
リズム感や一体感、仲間と一緒に頑張る楽しさ、知らない人と共有する“呼吸の空間”の心地よさ。
僕自身、グループクラスのエネルギーに救われた経験もあります。

ただ、身体はいつも同じではありません。

 ・今日は腰が張っている

 ・昨日は寝不足だった

 ・ちょっと気持ちが落ち込んでいる…

でも、グループクラスでは、こうした日々の“違い”に合わせて内容を変えるのは難しい。
「今日は無理したくないな」と思っていても、周囲の動きに合わせてしまい、本当は必要な休息ができないまま終わってしまうことも多いのです。

一方で、プライベートヨガならその日の体調に応じて

 ・動きを減らす

 ・呼吸を深める時間を長めにとる

 ・心の話をする

 ・逆に、しっかり身体を動かしてリフレッシュする

など、その場でプログラムを柔軟に組み直すことができます。
この「自由度」と「一対一の安心感」が、プライベートヨガの最大の強みです。

“一人であること”を、安心に変えるヨガ

“一人であること”を、安心に変えるヨガ

今の時代、“一人でいること”はどこかネガティブに捉えられがちかもしれません。
でも、一人の時間にこそ、本当に自分の内側とつながるチャンスがあります。

プライベートヨガは、評価されることもなく、比べられることもない。
「ちゃんとできているかどうか」ではなく、「ちゃんと“感じて”いられるかどうか」を大切にする時間です。

studio Sahanaでは、

 ・誰にも邪魔されない静けさ

 ・見守られるだけの安心感

 ・“いまのあなた”に合わせた整え方

を、60分かけて丁寧に届けています。
それは、「ひとりでいることが、こんなにも豊かなんだ」と思い出すためのレッスンかもしれません。


もしあなたが今、

 ・集団に疲れてしまった

 ・自分に合うやり方が分からない

 ・心と身体をもっと丁寧に扱いたい

そんな気持ちを抱えていたら、プライベートヨガという選択肢を思い出してみてください。
あなたのためだけに設計された、静かな時間が、ここにあります。

Copyright ©2018-2025 studio Sahana All Rights Reserved.

studio Sahanaのロゴです「Sahana」というサンスクリット語は「静かなる力強さ」を意味します

〒231-0023

神奈川県​横浜市中区山下町​​112-3

ポートタワー山下町902

 

E-mail: info@studio-sahana.com

 

​​​​​

bottom of page