top of page
インストラクターの為の学びのコース|横浜のプライベートヨガスタジオ studio Sahana|元町・中華街、石川町、山手、日本大通り|

For Instructors

ヨガの学びも、

プライベートクラスで

一人ひとりのペースに合わせた​
学びのプライベートコース

. オーダーメイドの講義内容

 「自分のためにヨガをもっと勉強したい」「家族や友だちにヨガを教えたい」「ヨガというサービスを多くのお客様に広めたい」等など─ コース名はインストラクターコースとして統一しておりますが、コースを受講される理由は様々です。“資格取得のためのカリキュラム”ではなく、あなたのコースを受講される目的に合わせて、「ヨガというものをどう役立たせられるか?」を一緒に学んでいきましょう。

. 学びの為の、自分だけの時間

 大人数で、決められた時間で開催される資格コースではないので、「どれくらいのペース」で「次の講義をどの日時に受けるか」は、全てあなた次第です。「短期間でまとめて勉強したい!」と思う方もいれば、「ゆっくりでも、確かに学びを深めたい」と思う方もいらっしゃいます。また、仕事やお子さんの学校に合わせて、毎月のスケジュールも変動していると思います。その時のご自身に合ったタイミングで、慌てることなく、しっかりと学んでいきましょう。

3. 修了後にも続くヨガの学び

 当コースは、資格を取ることが目的でなければ、指定時間を修了することが目的ではありません。一番大事なのは、あなたがコースを受講される目的を達成することです。何気なく過ごす日常生活の中でも新たな疑問は出てくると思いますし、ご家族にヨガを教える際、またはお客様にヨガというサービスを提供する際には、「今よりも、もっと家族/友達/お客様に寄り添えるヨガはなんだろうか?」と考える機会が増えると思います。当コースでは、修了後も、ヨガやアーユルヴェーダに関するご質問を一緒に解決していきたいと考え、メールでの質疑応答は何回でも無料の上、1年に1回程度のフォローアップ講座(その時の質問や疑問点を90分の講義にします)もご要望があれば無料で行っております。コース受講中だけに留まらず、今後も一緒にヨガを学んでいきましょう。

哲学専科|インストラクターコース|横浜、桜木町、石川町、関内、みなとみらい、日本大通り、馬車道、元町中華街|ヨガスタジオ、アーユルヴェーダ|studio Sahana|平岡充乃介

Philosophy for Instructors
哲学専科

哲学専科|インストラクターコース|横浜、桜木町、石川町、関内、みなとみらい、日本大通り、馬車道、元町中華街|ヨガスタジオ、アーユルヴェーダ|studio Sahana|平岡充乃介

Asanas for Instructors
アーサナ専科

瞑想|横浜のプライベートヨガスタジオ studio Sahana|元町・中華街、石川町、山手、日本大通り|

Therapy for Instructors
セラピー専科

30h&45h|インストラクターコース|横浜、桜木町、石川町、関内、みなとみらい、日本大通り、馬車道、元町中華街|ヨガスタジオ、アーユルヴェーダ|ヨガインストラクター資格もstud

20h for Instructors
認定20時間コース


【​現在の募集状況】
▪全コース共通:募集中

※全ての回が受講者様の希望日時で開催される講座ですので、現在の受講者数に合わせて、募集人数の調整をさせて頂いております。ご希望のコースの枠が無くても、ご相談下されば、状況次第で開始日の調整が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。


 

横浜|石川町, 山手, 元町中華街, 日本大通り, 関内|ヨガスタジオ, プライ

Live with Yoga

ヨガと共に生きる、

ヨガを教えるということ

 

​ 知識を得て終わりではなく、実践するからこそヨガです。それ故にヨガは「実践的な心の科学」と言われます。「日常をより楽に生きるため」に自己認識を深め、心・感覚・体をコントロールする術を身につけ、「周りの人に寄り添えるため」にヨガの知恵やテクニックを応用できる術を身につけます。コースを修了して満足されるのではなく、是非とも日常生活の中に、あなたのヨガをどう活かしていくのかを考えながら過ごされると、より楽しくなるかもしれません。

​ また、もし何かを教える立場になったら、不思議と全てがわかった気になってしまいませんか。スタジオへ来て下さるお客様も、通う度にヨガに対する感覚が研ぎ澄まされていき、驚くほど学ばれる姿勢になられます。「ヨガを教える人」よりも、「お客様と一緒にヨガを学び続ける人」になっていただきたいと考えております。

​ ヨガには、「Svadhyaya/スワダャヤ」という言葉があります。Niyama/ニヤマと呼ばれる「やるべきこと(望ましい姿勢)」の一つであり、学び続けることにより自己意識・自己認識を高め、深い集中へと導きます。四大ヨガの道の一つ「Jnana Yoga/ギャーナ・ヨーガ」も、“知識をつけることにより「聴聞」「熟考」「瞑想」「悟り」を得る”という知性のヨガです。知識を持つことにより正しい判断を下せるようになり、苦悩(ストレス)を避けられる手段を得られるよう、われわれの意識を研ぎ澄ませてくれます。

2020-302.jpg

About Course

​本コースで学べること

 

​ どのコースでも「あなたの学びの目的に応じて」「あなたの学びのペースで」内容をカスタマイズしてゆきます。

 「ヨガについて知ること(自分の為)」「ヨガを教えること(人の為)」「ヨガを日常生活/社会生活で活かすこと(仕事の為)」等、学びの目的は人それぞれだと思います。コースを始めるにあたって、ヒアリングを重要視しておりますので、一緒に「どんな学びのコースにしていきたいか」をじっくりと話し合いながら決めていきましょう。

 「色んなヨガがあるけど、結局ヨガとエクササイズってなにが違うの?」や「なぜ、ヨガはストレスマネジメントに効果的なのか?」等を、古典から、さらには心理学や脳神経学など他分野の科学的根拠から説明・紐解いてゆきます。

インストラクターの為の学びのコース|横浜のプライベートヨガスタジオ studio Sahana|元町・中華街、石川町、山手、日本大通り|

Features

​本コースの特徴

一人ひとりの目的に応じた
オーダーメイドの講義資料

​ 個人の理解度・進捗度に合わせたオーダーメイドの講義資料を作成します。講義中での質問はもちろんのこと、講義後に質問や気になる点をたくさんお聞かせください。あなたの質問が多いほど、講義資料もよりカスタマイズされていきます。

・ヨガのポーズは何のためにするの?

・呼吸法ってどんなものを指すの?

・瞑想って日常生活にどんな良いことをもたらしてくれるの?

・そもそも「心」って1つ?2つ?どういうことを指す言葉?

・「自我」と「自己認識」ってどういう違い?

などなど

 コースが進んでいく中で、ヨガの勉強に対して多くの質問が出てくると思います(質問が出てくる=理解が高まっていると思います)し、きっとご自身の「自己理解」が深まったり、「やりたいこと」「目指したいインストラクター像」等も常に変化していくと思います。“今のご自身”と“ちょっと先の未来になりたいご自身”に合わせながら、一緒に講義内容を組み立てていきましょう。

 

 また、個別に作成したカスタマイズ資料は、講義の度にお渡しします(なるべく紙を使用せず、基本的にはデータでの資料提供となります)。

 小難しいサンスクリットを並べる資料ではなく、図やグラフを使って効率的に理解を深められるような講義を心がけております。

 各コースの基本的なカリキュラムについてはこちらをご覧ください

studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
自身の経験に重ね合わせながらの
ディスカッションスタイル

​ ただ資料を読んで説明するのではなくて、マンツーマンでの座学講義/ディスカッションを通して、疑問をなくして理解を深めるだけでなく、自分の言葉として知識を落とし込んでゆきます。質問や気になることがありましたら、すぐに質問できたり、その疑問点をさらに深堀できることがマンツーマン講座の利点です。

 コース受講中には、いつでも何回でもご質問を受け付けています。質問をして下さればして下さるほど、よりあなたに合ったコース内容となることでしょう。質問には、追加の資料付きで詳しく回答いたします。

 また、コース修了後も、アフターフォローの一環として、いつでも何回でもご質問を受け付けております。「修了して終わりのコース」ではなく、ずっと続く「持続的な学習」だと考えております。

studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
日程を自由に調整できる
​自分だけのプライベートコース

​ 完全プライベートのマンツーマン講座なので、もちろん講義日は決まっておりません。仕事や家事の合間の空いた日程で、都合の良い時間帯にコースを受けることができます。

 

 集中的にしっかりと勉強を進めたい方は「週に1回ペース」や「隔週に1回ペース」、時間をかけながら、しっかりと一つ一つを進められたい方は「月に1回ペース」など、その時のやる気やスケジュールに合わせながら、日程を考えていきましょう。

​ あなたのペースで、あなたの為の講義内容をしっかりと進めてゆきます。ご自身の為に勉強されることなので、人と比べたり、人に合わせたりする必要なんてないですし、急がなくていいですよ。

studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー
 
その時の状況に合わせて
オンライン講座にも対応

 スタジオまで遠い、仕事の合間の時間が惜しい、家事や育児が忙しい、​etc―

 インターネットとお手持ちのデバイスが「学び続ける」というハードルを下げてくれます。

​ 仕事や家事のスケジュールは時期によって異なると思いますし、転勤やお引越しもされるかもしれません。場所に関わらずご受講いただきたいと思いますので、常時「オンライン受講」をお選びいただけます。

 

 基本的には、アプリ「zoom」を利用して講座を開講します。

横浜|石川町, 山手, 元町中華街, 日本大通り, 関内|ヨガスタジオ, プライ

More Infomation

気になってきた

あなたへ

​ note記事にてアシュタンガヨガ概要解説を無料で公開中です

インドの大学院で修士号を取得したヨガセラピストがまとめた「ヨガの資格取得で抑えるべきポイント」

 

 この記事を読んで、「今までなにとなく突っかかっていたものが、解れたかもしれない…」と思っていただけると幸いです。

 また、オンライン講座限定で、説明会を兼ねた「無料体験講座(30分)」も承ります。

ご予約はこちらの無料説明会予約ページよりお待ちしております。

​Curriculum

 各コースで使用される実際の講義資料についてはこちらのページよりPDFをご覧ください

studio Sahana logo ヨーガ ヨガ ヨガスタジオ ヨガセラピー

About Instructor

​講師について

 

講師:平岡充乃介

​日本人では3人目となるヨガセラピー学修士課程修了者(S-VYASA大学大学院において)。

コースにて「何が学べるか」はもちろん大事ですが、その背景に「指導者が何を学んできたか」も重要視されるべきだと考えております。平岡充乃介が学位としてヨガセラピストという修士号を取得するにあたり、主に下記の科目を修めています。

 

▪ヨガとインド哲学/ヨガセラピー概論(Veda, Upanishad, Bhagavad Gita, Yoga Vasistha)

▪サンスクリット文法・話法

▪ハタ・ヨーガ・プラディーピカ

▪ハタ・ヨーガ(実技Ⅰ・Ⅱ)

▪パタンジャリ・ヨーガスートラ

▪Advanced Yoga Asanas

▪Advanced Yoga Techniques(瞑想法・リラクゼーション法Ⅰ・Ⅱ)

▪ヨガセラピー指導論(Ⅰ・Ⅱ)

▪Bhajan / バクティ・ヨーガ(サンスクリット音楽Ⅰ・Ⅱ)

▪Vedic Chanting(古典読経)

▪Gita Chanting(バガヴァッド・ギーター読経)

▪解剖・生理・病理学(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)

▪アーユルヴェーダ基礎

▪ナチュロパシー / ユナニ / シッダ他 代替医療論

▪各種疾患へのヨガセラピー応用論

▪滞在型ヨガセラピー施設にての実習トレーニング

▪病院経営論

▪研究方法論

▪生物統計分析学

▪修士研究論文

Etc.

修士課程での必須科目単位を取得するだけでも2300時間以上に及ぶ講義を、インドのヨーガ研究を代表する教授陣から受けています。

Application Form

コースのお問合せ/お申込みについて

 こちらの「お申込み/お問合せフォーム」に必要事項をご記入の上、ご送信ください。こちらで確認ができ次第、折り返し、コースについての質疑応答や、疑問が解消されれば申し込み手続きについてのメールを差し上げます。

 

※弊スタジオでは、ご希望のコース内容を提供できるかをしっかりと確認させていただいております。その為、基本的には「無料オンライン説明会(スタジオ会員様*はスタジオにて開催可能です)」をご受講いただき、ご受講を検討していただきます。その後に、正式なお申込み手続きへ進んでいただくことをご了承下さい。受講料のお支払方法や、キャンセルポリシーに関しましては、手続きの中の同意書にてご確認いただけます。

横浜|石川町, 山手, 元町中華街, 日本大通り, 関内|ヨガスタジオ, プライ

Ayurveda Courses

 

アーユルヴェーダ・コースはこちらより

bottom of page