HOME
スタジオについて
講師について
クラス一覧
ヨガ講師向け講座
レッスン料金
アクセス/営業日
Q&A よくあるご質問
More
「昔は“春と言えば梅”だった」という貴族と梅のメルマガから、「桜と花見は農業にとって重要な存在だった…
僕はまだ花粉症になっていないので、「もしかして今年は…」と思いながら毎年の春を迎えているわけです…
初夏かな?と思うほど、一気に気温の上がった本日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。朝にすれ違う方々…
「氷が溶けると、どうなるでしょうか?」というクイズを出されたら、皆さんはどう答えますか。僕はすぐ…
そんなひな祭りの起源は中国の五節句でして、厄日とされる「上巳の節句」の日に水辺で体を清めて厄祓い…
二十四季節では「雨水」と呼ばれるこの時季、空から降ってくるものが雪から雨に変わり、寒さも峠を越え…
お恥ずかしながら、実は2週間ほど前に右手首を捻挫しておりまして、治るまでになかなか時間が掛かりまし…
日本では昔から、穀物には霊力が宿ると考えられているので、邪気を払う儀式として豆が用いられるのです…
皆さんは、寒がりでしょうか、それとも暑がりでしょうか。そして皆さんの出生地はどこでしょうか。生後1…
実は“脳は考える為にあるのではない”という説があるんです。もう少し言葉を正確にしていきますと、”考え…
老化に関して、その原因は「生まれ/遺伝子なのか?」それとも「育ち/環境なのか?」と気になるところで…
最近知った言い回しなのですが、「今日の1%だけ頑張ってみる」という表現がありまして。1日24時間の1%…
明後日には、一年で一番日中が短い日とされる冬至が訪れます(意外と、冬至については過去のメルマガで…
この度、弊スタジオが移転することになりました。移転と言っても住所はそのままで、同建物内の9階にお引…
今年はワクチン接種の機会などで、体温を頻繁に計った方もいらっしゃるかもしれませんね。例えば、平熱…
当スタジオでは、ヨガの際によく足先をほぐしていただくのですが、クラス開始時には足先がひんやりと感…
つい先日、アーユルヴェーダ講座を開催いたしまして、「やっぱり日頃から食べているものが大事なんです…
僕自身、今では全く風邪を引かなくなりましたが、子どもの頃はよく「どうすれば学校を休めるか」ばかり…
なんだか前回のメルマガはシステムエラーの為、半分ほど送れていなかったと、利用しているサービスから…
先週は一気に冷え込んで、急いで衣替えを終えたのですが、一日の終わりに上着を脱いだ際に、そこでよう…
秋になると食欲が増す理由は「食欲不振だった夏を終えて食欲が回復するため」や「寒い冬に備えての蓄え…
疲れた時にはマッサージに行くという方、多いのではないかと思います。好きな方にとっては、凝り固まっ…
遺伝や生物多様性がブロックに例えられることがありまして、僕も小さい頃に、よくレゴブロックで遊んで…
朝晩は涼しくなって、すっかり秋めいてきましたね。毎年、秋になるとこのメルマガで「~~の秋」なんて…
今年はオリンピックの影響で祝日が移動していて、カレンダーが分かりづらい週がチラホラありますね…。…
相変わらず天気を読むのが難しい日々が続いておりますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。暑い…
9月になった途端に空気がひんやりとし、一気に気温が下がりましたね。皆さま、お変わりなくお過ごしで…
皆さま、生野菜はお好きでしょうか。当スタジオのヨガウェアを作っていただいてるデザイナーの方は、繊…
あっという間に8月も下旬でして、暦の上では処暑と呼ばれる二十四節気に入りました。ちなみに、毎年「…
本日でお盆が終わり、これから夏も終わりに向かってゆくのだなという気分にさせられます。特にここ2~…
快晴かと思ったら横殴りの雨が降ったり、10分後にあっという間に快晴に戻ったと思えば、再び雨と風が…
「8月」という字面を見ると、スイカやら海やら花火などを自然と連想してしまうほど、夏だなあと感じて…
楽しみにされていた方も、別にそうでもないよという方も、人によって思うところは色々ですが、ついに東…
滅多に病院に行く機会のない生活をしているのですが、2~3年に1回ほどのペースで皮膚科にお世話になる…
ここ横浜も、ようやく梅雨らしい天気になったと言いますか、雨の日が続きますが、皆さまいかがお過ごし…
今回のメルマガのタイトル「エシャレット」と聞いて、頭の中にパッとイメージが出てくる方が何名いらっ…
この時季になると、「ビール好きの方はより楽しい季節になってまいりましたね」なんて毎年言っている気…
ここ関東地方は例年より遅い梅雨入りをしたようで、天気予報を見ると、これから暫くは曇り予報の横浜な…
朝早くに、ヨガスタジオからメールが届くと、いったい何なんだとビックリしませんか。すみません、ただ…
少し前に、今年は梅雨入りが早いやらどうやらと書きましたが、なんだかんだ未だ関東は梅雨入りをしてい…
気温も上がり、天気が良いと、外でも半袖で過ごすのが気持ちの良い時季ですね。半袖を着る機会が増え…
ついこの間、九州地方の梅雨入りが発表されたなあ、なんて思っておりましたら、あれよあれよと中四国か…
いつもの平日が再びやって来まして、既にGWに思いを馳せる方がいらっしゃれば、漸くの平日に安堵する…
本日の横浜はとても暖かく…どころか、半袖で気持ちの良い天気でしたね。ご自宅の窓を開けられて過ごさ…
ここ最近は春の陽気どころか初夏が垣間見える程の天気で、日光浴が捗りますね。晴れた日には「今のうち…
結局、前回は「何を学んできたか」ではなくて「どう学んできたか」という、ただ座高についての話をした…
新年度の忙しさも、少しは落ち着いてきた頃でしょうか。春と言えば入学や進学、入社などの人生における…
この3日間はお休みを頂戴していまして、実家の広島に帰省していました。ちなみに帰省の「省」という字…
早くも桜が葉桜となり、初夏かと思うほど暖かい4月の始まりとなりました。新年度を迎え、職場や役職が…
東南アジアや南アジアを旅行されたことがある方は、現地にてスパイスがふんだんに使われている料理を、…
春になったら毎年アーユルヴェーダの小話をしている気がしますし、そんな小話をしたくなる=春を感じて…
最近、といっても4~5カ月前くらいからなのですが、とあるインド人担当者とのやり取りがゆっくりと続い…
今週はひな祭りがありましたが、自粛生活中でのイベントも、なんだか慣れてきたのではないでしょうか。…
珈琲が好きでよく飲んでいるのですが、僕の中で珈琲は飲み物というよりも「軽食」にカウントしている…
今日は、久しぶりに雨がしっかりと降った横浜でした。14日夜~15日朝にかけては、全国的にも気圧の変…
今回のメルマガは、久しぶりに食事についてお伝えします(メールが届いて、1行目に「断食」とか「食事…
ここ最近、なんのご縁か、お寺と神社に関してのお話を伺う機会が多く、久しぶりに仏教経典を出して読ん…
お隣の静岡県では、2日前にスギ花粉シーズンに突入したようで、天気が良くて暖かい日には鼻がムズムズ…
前回のメルマガ(メルマガアーカイブ「48:お茶のすゝめ|脂肪燃焼」)でお茶についてお話したのですが…
「いやぁ、別にお茶屋の回し者ではないんですよ」と言いながら、かれこれ2年くらいお茶ばかりお出しし…
昨日は1月7日で、七草粥を食べられる習慣をお持ちの方もいらっしゃることかと思います。今年の七草粥…
新しい年になりましたね。皆さま、今年もよろしくお願いいたします。今日から仕事が始まる方は、既にお…
普段あまり電車に乗らないのですが、先日久しぶりに利用しまして、たまに乗る電車はなんだか楽しいです…
冬になると温かい布団が恋しくなることも相まって、朝起きることを苦労する方も、少なくないかと。“早…
12月になった途端に、待ってましたと言わんばかりに気温も下がり、冬がやってきましたね。寒い季節が…
こんばんは。信じがたいことに、今日で11月も終わるようで、明日からは12月です。横浜もすっかりと寒く…
ちょっと前までは「寒くなったなぁ」と思っておりましたが、ここ最近ポカポカ陽気が続いて、すっかり暖…
今週も始まりましたね。晴れるのやら雨が降るのやら…と、天気が読めない最近の横浜です。出かける際…
気持ちよく晴れたら上着が要らなくなるほど暖かかったり、かと思えば一気に肌寒くなったりと、まだまだ…
今週も始まりましたね。月曜日が好きな方も、あまり好きではない方も、いかがお過ごしでしょうか。気が…
こんにちは。天気予報と窓の外を見てから家を出るものの、温かそうと思ったら肌寒かったり、しっかりと…
こんばんは。先週末より一段と冷えてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。この土日で、夏物は…
外を歩けば、辺りには金木犀の香りで満ち、すっかりと秋を感じるこの頃です。当スタジオでも、時たまお…
4連休真っただ中の方も、日本のカレンダーは関係なく普段の月曜日だという方も、いかがお過ごしでしょ…
朝晩、特に朝方の気温がグッと下がってきましたね。夏が終わってしまったような寂しさと、ようやく秋が…
少しずつ外出制限が緩くなっているといいますか、家に籠りきりではないような、程よい自粛をしながら過…
九州地方または中国地方西部にお住まいの皆さま、ご家族の方々やご自宅は大丈夫でしょうか。近年は台風…
涼しい風が吹くようになり、季節の移り変わりを肌で感じますね。季節の変わり目には、自宅もスタジオも…
ずっと晴れていて気持ちの良い横浜ですが、マスク焼けが心配なこの頃です。と言っても、外部の仕事が無…
暑~い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。冷たい飲み物が美味しい季節ですが、お酒好き…
ここ数日で、この元町中華街エリアも、蝉が鳴き始めました。梅雨が明けていないタイミングで出てきてし…
こんばんは。先週末まで「肌寒いですねぇ」なんて言っておりましたが、この週末で一気に夏が間近にやっ…
こんばんは。先週末は夏のような天気で、「お、そろそろ梅雨も終わりかな」と思いましたが、今日からま…
こんばんは。今週も始まりましたね。太陽がなかなか顔を覗かせてくれない梅雨、皆さまいかがお過ごしで…
こんばんは。今週も始まりましたね。もうすぐ今月も終わりそうですが、この6月に思い残すことはありま…
もともと肉や魚をそこまで食べないのですが、外食を一切しなくなったおかげで、肉や魚などは週に1回食…
僕が南インドのアーユルヴェーダ病院にいた時もちょうど6月~7月だったのですが、現地も日本と同じの…
先週末は、外部スタジオのオンライン講座でして、「食欲を抑えるためには…?」というご質問を頂きま…
皆さん、読書はお好きでしょうか?ここ最近、スタジオでの対面式クラスが少ない分、隙間時間が増えまし…
皆さま、こんばんは。本日から通常通りの平日に戻られた方も多いことかと思います。今となっては「通常…
元々、在宅で仕事をされていたり、自宅で療養されている方以外の、多くの方々は、外に出る機会がグッと…
こんばんは。昨日までとは打って変わって、寒い一日となった横浜です。「あれ、昨日まではあんなに暖か…
毎年、春になったらアーユルヴェーダの講座が増えるのですが、今年はそれどころではないようです。なの…
こんばんは。ホッとひと息つく方も多いのではないでしょうか、金曜日の夜ですね。メルマガでもよく心理…
明けましておめでとうございます。お正月、いかがお過ごしでしょうか。2020という数字の並びがいいで…
こんばんは。今日は2019年最後の金曜日でしたね。なんでも「最後の~」と言えば、スペシャル感が出て…
12月も中旬に差し掛かりまして、忘年会に大掃除に、餅つきに(されている方いらっしゃいますか?)、…
このメルマガも休むことなく、週に2回もお送りさせていただきまして(送り付け続けさせて頂きまして…
最近、心理学の勉強の一環として「華厳経」を読み進みているのですが、この華厳経では「存在するものは…
こんばんは。華の金曜日、11月のスタートですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。スタジオルームに…
今回は久しぶりに、夕方の時間帯にメルマガを配信できました。「帰り道の暇つぶしに丁度いいメルマガ」…
肌寒くなって秋だなぁと思った途端に、蒸し暑かったり、陽射しが強かったり風が強かったり。毎日態度を…
雨が降った日には、半袖では肌寒いですね。秋はすぐそこに。3連休、皆さまいかがでしたでしょうか。遊…
ませたタイトルを付けてしまいました、よく横浜と広島を行き来している平岡です。よくと言っても1~2か…
こんばんは。9月も始まりましたね。お子さまが新学期登校にぐずっちゃいましたら、ぜひご一緒にヨガし…
常に情報は最新のものを追うべきですが、たまには古典を見返すことも大事だぞって、どこかの偉い人がお…
空が濃い目のブルーで、白い雲がもこもこし、夏が到来したなぁと思う横浜です。皆さまは夏がお好きでし…