top of page
瞑想|横浜のプライベートヨガスタジオ studio Sahana|元町・中華街、石川町、山手、日本大通り|

Therapy for Instructor
セラピー専科


 南インドのヨガセラピー施設では、西洋医療と並行してヨガやアーユルヴェーダ、ナチュロパシーや理学療法が総合的に取り入れられていました。

 特に日常生活が原因となって発症する生活習慣病や、心と体のバランスが崩れて表れる心身症などに対して、ヨガのアーサナや呼吸法、意識の変容を通して、治療の手助けするものとして効果があると考えられています。

 インドとは文化的な背景が異なるここ日本においても、ヨガの持つセラピー的効果は「姿勢を変える」「呼吸を変える」「意識を変える」ことを通じて表れるのではないでしょうか。

 現在の日本では、通常のヨガクラスをはじめ、ホットヨガやハンモックヨガなど、多種多様なヨガクラスが開催されておりますが、全てのヨガクラスはやり方さえ間違えなければセラピー的効果を持つものだと考えております。

 体の構造や病気に関する知識や、症状の理解、人や状況に合わせて臨機応変に対応できる力があれば、どのようなクラス内容でも、より多くの方にヨガを楽しんでもらえるはずです。

 大事なのは「セラピーとしてヨガを提供する」のではなく、「いつものヨガがより楽しく、気持ち良くなった結果、セラピー的効果が表れる」ことだと考えます。

​ 多くの方にヨガを楽しんでもらえるだけでなく、より健康になっていただけるように、一緒にセラピー専科を学んでみませんか。



 

セラピー専科|インストラクターコース|横浜、桜木町、石川町、関内、みなとみらい、日本大通り、馬車道、元町中華街|ヨガスタジオ、アーユルヴェーダ|studio Sahana|平岡充乃


Philosophy & Science Yoga専科

セラピー専科
10時間コース


​【お勧めの方】
▪クライアントにご高齢の方が多い
▪ヨガが持つセラピー的効果に興味がある
▪ヨガインストラクターとして幅広く活動したい

▪看護や介護、身体ケアに関する仕事をしている など


【第1回~3回:インドとヨガ、世界の自然療法】
 
◇インドとヨガ「各種自然療法について」

|世界で行われる自然療法
|インドにおけるヨガセラピー
|セラピーとしてのヨガを考える など

◇人の捉え方「ヨガで見る/診る人とは?」
|人を探求したヨガ哲学
|人の構成を五つの層から考える
|不調の定義と、その見つけ方 など



【第4回~8回:ヨガセラピーという考え方】


◇体の健康「肉体と生命維持」
|生命体とは
|生命と肉体、その健康
|ヨガで捉える体次元について など


◇心の健康「感覚と思考」

|感覚器官
|感じ方と思考、判断力
|ヨガで捉える意思と理智とは など


◇生き方の健康「記憶と意識」

|意識と無意識
|記憶とトラウマ
​|ヨガにおける歓喜と幸福について など



【第9回~10回:ケーススタディ】

◇各種疾患「身近な症状について」
|[簡易版]生理学と病理学
|症状の原因と治療法、ヨガの介入
|インドのヨガセラピー施設での実例 など


◇ヨガセラピーとクラス

|日本でのヨガセラピー
|クラスの中での取り入れ方
|各症状に対応したヨガ、避けたいこと など


各講義の日程は受講者様のお好きな時間にて開催
(プライベートクラスのご予約方法と一緒です)

全10時間
・各60分×10回
・各120分×5回
・各5時間×2日
など

・全課程:オンラインクラス対応

コース修了までの目安期間:
3カ月(3~4時間/月の受講)~10か月(1時間/月の受講)


【お込み】
こちらの申込フォーより
し込みをお待ちしております


1名様パーソナルでの受講料:
オンライン受講:121,000円
スタジオ受講 :143,000円

2名様プライベートでの受講料:
オンライン受講:181,500円
スタジオ受講 :214,500円
※上記全て分割払い可)

 

Free Online Session

どなたでも、無料のオンライン説明会をご受講できます.

お好きな日時に個別説明会:

ご予約はこちらから.

Application Form

コースのお問合せ/お申込みについて

 こちらの「お申込み/お問合せフォーム」に必要事項をご記入の上、ご送信ください。こちらで確認ができ次第、折り返し、コースについての質疑応答や、疑問が解消されれば申し込み手続きについてのメールを差し上げます。

 

※弊スタジオでは、ご希望のコース内容を提供できるかをしっかりと確認させていただいております。その為、基本的には「無料オンライン説明会(スタジオ会員様*はスタジオにて開催可能です)」をご受講いただき、ご受講を検討していただきます。その後に、正式なお申込み手続きへ進んでいただくことをご了承下さい。受講料のお支払方法や、キャンセルポリシーに関しましては、手続きの中の同意書にてご確認いただけます。

bottom of page