top of page

Yoga is Practice
ヨガとは実践すること──
プライベートコースだからこその学び方
講師の平岡がインドの大学院でヨガを学んでいた際、座学でも実習でも、常にメンターが付いてくれていました。メンターは直接的な指導はもちろんのこと、忙しい時でもメールで必ず回答をくれました。
特に、ヨガセラピー施設での患者さんに対する実習においては、ノート提出による確認と、その都度の指導をいただけたことで、右も左も分からない新米ヨガセラピストがちゃんと職務を全うできました。提出していたノートの内容は、問診票・測定結果・ヨガクラスの内容・考察など多岐に渡ります。
これらの経験が、当時、平岡が25歳という大変未熟者であったにも関わらず、縁もゆかりもない横浜という場所にてスタジオをオープンさせることができ、今日まで皆さんとともにヨガをできている大きな要因となっております。
当コースでも、座学・実習どちらにおいてもフィードバックを最重要事項として捉え、受講していただく方の疑問はもちろん、不安もなるべく取り除きながら学んでいただきたいと考えています。
大きく2つのパターンに分かれるコース特性
▼例①:ヨガクラスを中心に学びたい方
既に開催されているクラス内容を分析・考察しながら、“クラス全体をより良くするためには?”“個人に合わせたケーススタディとは?”などを軸に、学びの内容を組み立てていきます。
グループレッスンでも、パーソナルレッスンでも、ともに「レッスンノート」を用いて、より実践的且つタイムリーに学びを深めていきましょう。ご自身の理解が深まると、ヨガクラスという短い時間や限られた環境でも、できることはグンと増えるはずです。“ヨガを教える”という行為が、もっと楽しくなると思いますよ。

▼例②:ヨガの講座やコースを開催したい方
既にヨガを仕事にしている方であれ、自分自身の学習目的でヨガインストラクター資格を取得した方であれ、ともに大事なことは“日常生活での在り方”ではないでしょうか。ほぼ全員の方が「ヨガの教えがすごく良いから」と思って、ヨガマットではなく机に向かって学びを始めたはずです。
ですが、今まで教わったことや、本を読むだけでは“哲学”と呼ばれるものと現代社会での生活が乖離していると感じることはありませんか。「実践してこそヨガである──」という教えを実現するために、一人ひとりに合ったヨガの学び方と、その実践方法を学んでいきます。


studio Sahana認定
パーソナルヨガ
インストラクターコース
20時間~ コース
【パーソナルヨガインストラクター資格とは?】
“より正しくパーソナルヨガを指導できる”とstudio Sahanaが認めた方に授与される資格です。
また、ヨガの講座やトレーニングコースを十分に開催できるレベルだと認めた方に授与される資格です。
【当コースの特徴】
学びの内容を個人に合わせて調整することはもちろん、「レッスン用ノート」を活用し、インストラクター経験の有無関係なく実践的に指導者としての学びを深めていきます。このクラス毎に行われるフィードバックを軸としながら、ご自身の実践力/指導力を高めていきます。
ご自身の大切なお客様を、当スタジオ講師の平岡と共に指導させていただくような感覚で、一人だけでの指導では難しかった"もう少し"を補い合いながら、学びとともに大事な現場力を身に付けていただきます。
コース過程から一緒に組み立てのお手伝いをさせていただくだけなく、修了後にも続く「こんなヨガスタジオを運営したい」「こんな仕事に役立てたい(養成講座・オンラインサロン運営・カウンセリングなど)」といった、実際にお客様にアプローチをする方法や実施について、可能な範囲でバックアップさせていただきます。
【当コース受講条件】
①または②の条件を満たしていることが必須条件ですが、③の方も対象です。
①下記の3つの専科を修了していること.
・哲学専科
・アーサナ専科
・セラピー専科
②下記の瞑想ベーシックコースを修了していること.
・瞑想ベーシックコース
③RYT200または同等、それ以上の資格を既に有している方.
※所持資格または、ご自身の経歴に何かしら疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
個別対応での相談・説明会
─
「自分にとってどのコースが適しているのか」、「そもそも自分にとって学び直しが必要なのか」等、現状のお悩みやご希望をどうぞお聞かせください。無料説明会もオンラインにて、パーソナルクラスで承っております。

基本カリキュラム:
※ご受講者の状態や目的、生活環境や仕事の状況によってカリキュラムは随時変更・調整されます
【知識を増やす、深める】
・4大ヨガの理解と実践
・ヤマとニヤマ
・アーサナ理論と実習(アーサナ専科未受講者)
・呼吸とプラーナヤーマ
・インド思想と哲学、ヨガ(哲学専科未受講者)
・瞑想の理解と実践(瞑想ベーシックコース未受講者)
・ヨガとストレス
・ヨガセラピーの基本的な考え方(セラピー専科未受講者)
・自分の言葉で理解する「ヨガの良さを人に伝える方法」
・他人の体の見方
・他人の呼吸の見方
【指導する力を蓄える、高める】
|レッスン用ノート活用
・[指導]体の整え方
・[指導]呼吸の整え方
・[指導]心の整え方:リラクゼーションテクニック
・[指導]体の整え方:瞑想
・WS、講座の構成と開催
他、個別の組合せ:
・さまざまな人のタイプ「ヨガ的な視点で人を観察する」
・ヨガの可能性と応用方法「ポーズという枠にとらわれない」
・人に合ったクラス内容とは「ヨガの本質を考え続ける」
・ポーズの順番で感じ方が変わること「クラス構成について」
・不調や悩みの原因の探り方「ヨガとコミュニケーション」
・インドとアーユルヴェーダ「インドの代替補完医療について」
・アーユルヴェーダが考える生命とは
・体質の構成要素「ドーシャについて」
・体や性格の特徴を捉える「簡易問診、簡易診断」
・ドーシャと季節の関係「季節の養生法」
・ドーシャと各種臓器との関係性
・体質別に考える、食材と季節の養生法
・自宅でできるアーユルヴェーダセラピー
・インドとヨガセラピー
・解剖生理学基礎、各種生活習慣病、心身症について
・自分のライフスタイルを整える など
ヨガの資格コースを学ばれている方の多くが「ヨガインストラクターとしてもっと多くの場面で活躍したい」または「家族や友人に分かりやすくヨガを伝えたい」という思いがあるのではないでしょうか。これまでで、あなたが色々なスタジオや講座で学ばれてきた知識を、当コースでさらにブラッシュアップしていきます。担当講師の平岡は、これまでに1,200回~/年のペースでプライベートクラスをご提供しています。その経験で培ってきたものを惜しみなくシェアできればと思います。
ご受講の方法について:
・各講義の日程は受講者様のお好きな時間にて開催(通常のプライベートクラスのご予約方法と一緒です)
・全課程:オンラインクラス対応
各60分×20回=20時間として学んでも良いですし、各120分×10回でも、各5時間×4回としても学んでいただけます。仕事や家庭の都合で時期によって学びのペースは様々かと思いますので、ご自身のちょうど良いペースに合わせてコースを進めていきましょう(コース開始時、コース中、随時調整していきますのでご安心ください)。
・コース修了までの目安期間:
6カ月(3~4時間/月の受講)~1年半(1~2時間/月の受講)
【お申込み】
こちらの申込フォームよりお申し込みをお待ちしております
1名様パーソナルでの受講料:
オンライン受講:242,000円~
スタジオ受講 :286,000円~
2名様プライベートでの受講料:
オンライン受講:363,000円~
スタジオ受講 :429,000円~
(※上記全て分割払い可)

個別対応での相談・説明会
─
「自分にとってどのコースが適しているのか」、「そもそも自分にとって学び直しが必要なのか」等、現状のお悩みやご希望をどうぞお聞かせください。無料説明会もオンラインにて、パーソナルクラスで承っております。
Application Form
コースのお問合せ/お申込みについて
─
こちらの「お申込み/お問合せフォーム」に必要事項をご記入の上、ご送信ください。こちらで確認ができ次第、折り返し、コースについての質疑応答や、疑問が解消されれば申し込み手続きについてのメールを差し上げます。
※弊スタジオでは、ご希望のコース内容を提供できるかをしっかりと確認させていただいております。その為、基本的には「無料オンライン説明会(スタジオ会員様*はスタジオにて開催可能です)」をご受講いただき、ご受講を検討していただきます。その後に、正式なお申込み手続きへ進んでいただくことをご了承下さい。受講料のお支払方法や、キャンセルポリシーに関しましては、手続きの中の同意書にてご確認いただけます。
bottom of page