top of page

台湾茶「文山包種茶」

本日より、スタジオでお出しするお茶に台湾茶を加えました。


少し前に台湾・台北旅行をしてきまして、その際に買ったお茶なのですが、帰国してからそのことをすっかり忘れておりまして、、、、。


台北旅行のnoteはこちら



試飲したところ、湿気にやられることなく綺麗に保存できていたので、スタジオでも本日からお出ししております。


お茶を購入したお茶屋さんは「林茂森茶行」。

かなりのハイセンスお茶屋さんです。


今スタジオでお出ししているのは文山包種茶(ぶんざんほうしゅちゃ)。

他の呼び名は清茶(しんちゃ/チンチャア)。


烏龍茶なのですが、発酵度が低いため、最も緑茶に近い茶とされています。


甘味の強い烏龍茶のような、香ばしさのかおる緑茶のような、そんな口当たりです。


かつては中国にも存在したようですが、今では台湾でのみつくられているお茶だそう。


中国の福建省安渓で売買されていた際に、紙に包まれていたことから「包種茶」と呼ばれるようになったみたいです。




#横浜 #ヨガ #ヨガスタジオ #石川町 #元町中華街

#台湾 #Taiwan #台湾茶 #中国茶 #お茶

最新記事

すべて表示

この度、インストラクター向けコースとしてご提供している各専科コースの料金改定を行いました。 講座内容はそのまま、配布資料の購入を分離させたことによって、価格がグッと下がっております(配布資料を必要とされない方)。 価格についての詳細は以下のページをそれぞれご覧ください。 哲学専科 アーサナ専科 セラピー専科 インストラクター向けコースの概要はこちら

今までは60分クラスのみを対象に、回数コース(チケット制)をご提供しておりました。 この度、40分クラスにつきましても、回数コースの対象にさせていただきます。 40分クラスのご予約はこちらからどうぞ。 クラスについてのページはこちらよりご覧ください。

今までは30日先までの予約受付でしたが、2023年7月27日より、表題の通り40日先までご予約可能となりました。 40日先予約のシステムで問題なければ、50日、もしくは60日先まで伸ばしてみるかもしれません。かもですよ、かも。 各サービスのweb予約はこちらよりどうぞ。

bottom of page