top of page

Philosophy for Instructor
哲学専科
皆さんは、今幸せでしょうか?幸せと思うなら、なぜ幸せですか?幸せじゃないなら、なぜですか?─
思わず口にしてしまう「幸せになりたい」という言葉。幸せになるためには何かしなくてはいけませんか?自分が何者かにならないといけませんか?
びっくり玉手箱のアメイジング・インディアにて経験したこと、それらは僕に楽しく・強く生きるための術を教えてくれるものでした。
「文句を言うだけか、それとも楽しめるか」ということ、「あたり前の感覚は日常を鈍化させる」ということ、「気付かぬうちに高くなっていた幸せのハードル」や「社会生活の中で曖昧になっていく感情」があったということ等、「今の自分とちゃんと向き合えているか?」をインドでの学びが教えてくれました。
世界の中でも、ここまでヨガやヨガスタジオが流行している国もまた珍しいです。この理由は、意識的であれ無意識的であれ、僕たち日本人の多くが仏教の教えに馴染みがあるからだと個人的に考えております。そんな仏教と枝分かれする前の「インド思想」や「哲学」について学んでみると、皆さんの日常での視点により良い変化が起こるのではないでしょうか。僕自身の良い変化について、こちらの記事(noteにリンクしています)をご覧くださいませ。

Philosophy & Science Yoga専科
哲学専科
10時間コース
─
【お勧めの方】
▪ヨガの奥深さに興味がある
▪ヨガの起源や歴史を知ってみたい
▪哲学と生き方について学んでみたい
▪精神性について理論的に学びたい など
【第1回~3回:ヨガの始まり】
◇ヨガとは?「歴史から見るインド哲学とヨガの発展」
|自然の摂理を知るために
|宇宙の探求と個人の解剖を
|大昔のインド人が伝えたかったこと など
◇インド思想「ヴェーダからウパニシャッドへ」
|人へのフォーカス
|思想から哲学への発展
|輪廻という考えができるまで など
◇インド哲学「ウパニシャッドからヨーガへ」
|哲学の実践
|深まる人への意識
|なぜ、ヨーガ/ヨガなのか など
【第4回~5回:現代で捉えるヨガのかたち】
◇4大ヨガと呼ばれる様々な道「インドの考え方、日本での変換」
|ヨガ概要“ヨガとは?”
|体を動かすだけがヨガではないこと
|いつもの自分を違う視点から見つめる方法 など
◇科学と非科学「大事な2つの視点」
|科学で証明する哲学
|意識で変わる行動、ものの見方
|人の中にある昔からずっと変わらないもの など
【第6回~10回:ヨガの実習と瞑想】
◇現代でも役立つヨガのまとめ本「Patanjali Yoga Sutrasを学ぶ」
|瞑想とは?
|ヨガと心の側面
|ヨガの目的と手法
|自分の整え方とは?
|瞑想の各テーマと、その結果
|日常的にヨガをどう実習するのか?
|座法と体、調気法と呼吸、姿勢と意識
|目に見える物質の理解と、目に見えないものへの探求 など
・各講義の日程は受講者様のお好きな時間にて開催
(プライベートクラスのご予約方法と一緒です)
全10時間
・各60分×10回
・各120分×5回
・各5時間×2日
など
・全課程:オンラインクラス対応
コース修了までの目安期間:
3カ月(3~4時間/月の受講)~10か月(1時間/月の受講)
【お申込み】
こちらの申込フォームより
お申し込みをお待ちしております
1名様パーソナルでの受講料:
オンライン受講:121,000円
スタジオ受講 :143,000円
2名様プライベートでの受講料:
オンライン受講:181,500円
スタジオ受講 :214,500円
(※上記全て分割払い可)
Free Online Session
Application Form
コースのお問合せ/お申込みについて
─
こちらの「お申込み/お問合せフォーム」に必要事項をご記入の上、ご送信ください。こちらで確認ができ次第、折り返し、コースについての質疑応答や、疑問が解消されれば申し込み手続きについてのメールを差し上げます。
※弊スタジオでは、ご希望のコース内容を提供できるかをしっかりと確認させていただいております。その為、基本的には「無料オンライン説明会(スタジオ会員様*はスタジオにて開催可能です)」をご受講いただき、ご受講を検討していただきます。その後に、正式なお申込み手続きへ進んでいただくことをご了承下さい。受講料のお支払方法や、キャンセルポリシーに関しましては、手続きの中の同意書にてご確認いただけます。
bottom of page